建設業(許可(新規、更新、変更)、決算変更届、経営事項審査、入札参加資格審査申請(工事、物品)、産廃業(収集運搬、保管積替、中間処理)、解体工事業、宅建業のことなら、建設業・産廃業申請手続センターにお任せください。
創業して34年の豊富な経験と深い専門知識
建設業手続センター(小野寺事務所)
困ったときはお気軽にご相談ください。きっとお役に立てるでしょう。
03-3590-7211
営業時間 | 9:30~19:00(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
入札参加までの流れをご説明いたします。
①建設業許可の取得
➁営業年度終了、決算、税務申告
③決算変更届の提出(営業年度終了後4か月以内)
④経営状況分析申請
公共工事に入札参加するためには経営事項審査は避けられません。
その第1歩として、登録経営状況分析機関に申請し、経営状況分析結果通知書を受領。
⑤経営規模等評価申請・総合評定値請求
許可行政庁に経営規模等評価の申請と総合評定値の請求を行い、経営規模等評価結果通知
書と総合評定値通知書を受領。
⑥入札参加資格審査申請(受付時期は発注者によって異なります)
各発注機関が指定する方式に従って、入札参加資格審査を申請。
⑦入札参加資格決定通知書の受領
各発注機関の審査を経て、入札参加資格決定通知書を受領。
発注機関ごとに有資格者として登録され、業種によっては等級付けがなされます。