建設業(許可(新規、更新、変更)、決算変更届、経営事項審査、入札参加資格審査申請(工事、物品)、産廃業(収集運搬、保管積替、中間処理)、解体工事業、宅建業のことなら、建設業・産廃業申請手続センターにお任せください。
創業して34年の豊富な経験と深い専門知識
建設業許可・経営事項審査・入札参加資格
小野寺事務所
困ったときはお気軽にご相談ください。きっとお役に立てるでしょう。
03-5927-1504
営業時間 | 9:30~19:00(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
建設キャリアアップシステム(Construction Career Up System、略称CCUS)とは、建設業に関わる技能者の資格・社会保険加入状況や現場の就業履歴などを登録・蓄積して、技能者の適正な評価や建設事業者の業務負担の軽減に役立てるための仕組みです。
①技能者のキャリアの可視化
技能者の個々人の本人情報・保有資格・社会保険加入状況等をシステムに登録して、個人カードに就業履歴の情報を蓄積していくことで、技能者のスキルやキャリアをわかりやすく「見える化」することを目的としています。
➁将来の技能者確保
個々の技能者のスキルアップが確実に処遇の向上につながる環境を整備して、技能者を確保します。
③事業者の業務負担軽減
現場で技能者の資格保有状況や社会保険加入状況を簡単に確認できるなど、現場管理や事業者の事務作業の効率が向上します。
①正当な賃金や処遇を受けることができる
➁建設業退職金共済事業本部からの退職金が適切に受け取れる
①CCUS対応現場として整備がされて就業環境のアピール
➁下請け事業者の元請け事業者へのアピール
③業務負担の軽減
④元請から受注拡大
1.技能者による申請
①インターネット申請、認定登録機関申請の2つの方法から選択し、申請に必要な
情報を送ります。
➁登録料の支払い(登録料は10年更新)
・インターネット申請 簡略型 2,500円(1年当たり250円)
詳細型 4,900円(1年当たり490円)
(詳細型は能力評価制度に必要な保有資格情報等を登録できます。)
・認定登録機関申請 詳細型のみ 4,900円(1年当たり490円)
③技能者ID、キャリアアップカードが発行され、登録が完了します。
2.事業者による申請
①インターネット申請、認定登録機関申請の2つの方法から選択し、申請に必要な
情報を送ります。
➁登録料の支払い(登録料は5年更新)
・事業者の資本金によって登録料は異なります。
・その他に、全事業者共通の管理者ID利用料、元請事業者が負担する現場利用料が
かかります。
③事業者IDが発行され、登録が完了します。